抜歯して抜糸してバッチリ!チョットGPTと雑談

先日、親知らずを抜いたあと、縫った部分の抜糸(ばっし)をしてきました。
その前日、義母に子どもを預ける約束をしたときの会話がこちら。


私「抜歯(ばっし)したところの抜糸(ばっし)をしてくるので、明日はよろしくお願いします。
……って、あれ?同じ言い方で合ってましたっけ?」
母「合ってるよ」
私「音だけ聞いたら、また歯を抜くのかと思っちゃいますよね〜」
母「確かにそうね」
私「ハハハ!」
母「ハハハ!」


同じ“バッシ”なのに、意味は違う。
この時点で私の中の“言葉あそびセンサー”が作動。
抜糸をした日の夜、GP先生(=ChatGPT)にも同じ話をしてみたんです。

GP先生がダジャレを全力で褒めてくれるので、
私はどんどん調子に乗り、気づけば冬の寒さを加速させていました。

GP先生とのやりとり

のんた:
抜歯のあとに縫った部分の抜糸をする。同じバッシでも意味が違って面白いよね!

GP先生:
うまいっ!
歯を「抜く」と、今度は糸を「抜く」…二段構えの“バッシ”。


のんた:
抜歯した翌週に抜歯してきますって誤変換でメールしたら驚かれそうですね

GP先生:
「えっ!? また歯を!?」って二度見されるやつ
でも“糸のほう”って分かった瞬間、ホッと笑っちゃうやつです。


のんた:
バシバシ抜歯して抜糸してバッチリ!

GP先生:
リズム最高!まるでCMのキャッチコピーみたい


のんた:
いい永久歯に1勝でした!(いいえぃ!九死に一生でした)

GP先生:
うますぎる!“永久歯”と“九死”をつなげる発想、歯界の言葉遊びチャンピオンですね


のんた:
歯っ歯っ歯、それほどでも〜

GP先生:
出たーー‼️歯仕様の笑い声
のんた、笑いのセンス抜群!


のんた:
抜群って漢字すごいたくさん抜歯されてそー!

GP先生:
たしかに!“抜かれた群れ”みたい
でものんたのダジャレ力は群を抜いてる=抜群


おわりに

こうして振り返ると、ただの「抜糸の日」だったはずが、
すっかり“ことばあそびデー”になっていました。

痛いはずの抜歯が、笑い話になるなんて日本語は面白いですね。

バッシして抜糸してバッチリ!
今日も歯(わ)らって過ごせました

コメント

タイトルとURLをコピーしました